2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
|
|
すべての絵本は、出版社の許諾を頂いて掲載しています。 |
|
 |
なつのおとずれ |
作・絵 : かがくい ひろし
出版社 : PHP出版
価格 : 1,260円 |
梅雨前線が上がったり下がったり、雨模様の天気予報が続いています。
大雨、しとしと雨、どしゃぶり、こぬか雨・・・。
梅雨もそろそろ終わり、梅雨明けももうすぐ!!
さあ、夏にかかせない、夏の主役達の出番です。
さっそうと登場する主役達!!
実に楽しそうです、ワクワクします。
今年の夏は、きっと良い事がいっぱありそうです。 |
|
|
 |
コンビニエンス・ドロンパ |
作 : 富安 陽子
絵 : つのだ のぶこ
出版社 : 童心社
価格 : 1,365円 |
ついにコンビニにも、おばけが登場します。
現代版オバケです。
のっぺらぼう、がいこつ、おきくさん、かっぱなど・・
売られている品数も豊富、売れ行きも上々、にぎやかなコンビニです。
こんなおばけコンビニがあったら、ちょっとのぞいてみたくなります。 |
|
|
 |
にんじゃつばめ丸 |
作 : 市川 真由美
絵 : 山本 孝
出版社 : ブロンズ新社
価格 : 1,470円 |
少年が走って我が家に帰ってきた。
「ただいま」
家に入った途端、少年は忍者つばめ丸に早がわり!!
夜ともなれば、忍者一家の修行が始まります。
つばめ丸は忍者修行に励むのですが、地降傘の術だけは苦手。
つばめ丸のドキドキが伝わってきます。
どこにでもいる少年の一面が描かれています。
つばめ丸を応援したくなる絵本です。 |
|
|
 |
おおきな おおきな
きいろい ひまわり
(しかけえほん) |
作・絵 : フランセス・パリー
訳 : たに ゆき
出版社 : 大日本絵画
価格 : 1,375円 |
しましまの種は土に落ちたらどうなるの・・・?
ページをめくっていくと、1枚1枚花びらが広がっていきます。
広がって広がって、直径60センチのみごとなひまわりの花になります。
どうなるの・・・? と
繰り返しの問いかけ言葉で絵本の中に引き込まれます。
読み聞かせにも 最適な絵本です。 |
|
|
 |
うえには なあに
したには なあに |
作 : ローラーM・シェファー
絵 : バーバラ・バッシュ
訳 : 木坂 涼
出版社 : 福音館
価格 : 1,470円 |
「モグラの頭の上には なにがある?」
この問いかけで始まるとてもスケールの大きなおはなしです。
絵の書き方もいつもの目線ではなく、下から見上げるように描かれているので意外な見方を、きずかせてくれています。
本の開きも縦長に開くことで高さが強調されて効果的に使っています。
「上に何があるのかな?」「下に何があるのかな?」と想像しながら、ページをめくる楽しさを、この絵本は伝えています。
モグラになった気分でこの本を読んでみてください。
きっと普段何気なく見ているものも、違って見えるかもしれません。 |
|
|
 |
たなばたプールびらき |
作 : 中川ひろたか
絵 : 村上康成
出版社 : 童心社
価格 : 1,300円 |
七夕の日、おりひめとひこぼしは天の川で年に一度のデートです。
ふたりは天の川から、望遠鏡でスターウオッチングをしていました。
そこで ある物を見つけました、地球の子ども達が作った七夕かざりです。
その中に「あまのがわでおよいでみたい」という短冊を見ました。
二人は「そんなことは簡単」と、さっそく子ども達を天の川へ招待しました。
子ども達と園長せんせいは迎えに来た流れ星のしっぽにつかまって天の川へひとっと飛び。
園長せんせいは、二人にお礼を言って「このひを、わがえんのプールびらき
とさせていただきたいと思います。」と宣言。
準備体操の後、みんなで天の川に入って泳ぎました。
楽しいたなばたプールびらきの日となりました。
スケールがのびのび大きい「プールびらき」のお話です。 |
|
|
|